11月10日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

11月10日   
平和と開発のための世界科学デー(World Science Day for Peace and Development)
平和と発展のための科学への国家的・国際的な取り組みを促進する。国際デーの一つ。
技能の日
労働省(現・厚生労働省)が1971年〈昭和46年〉に定めた。1970年〈昭和45年〉11月10日に、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催されたことを記念。
肢体不自由児愛護の日
日本肢体不自由児協会の主唱で1953年〈昭和28年〉から実施。この日から12月10日までの1か月間を「手足の不自由な子供を育てる運動」期間としている。肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布などが行われる。
エレベーターの日
日本エレベータ協会が1979年〈昭和54年〉に定めた。1890年〈明治23年〉11月10日に東京の浅草に完成した12階建ての凌雲閣で日本初の電動式エレベーターが一般公開されたことを記念(一般公開は翌11月11日)。
エスカレーターの日:3月8日
トイレの日
日本トイレ協会が1986年〈昭和61年〉に定めた。「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合わせ。11月19日には、国連の記念日として「世界トイレの日(World Toilet Day)」がある。
井戸の日
全国さく井協会が2006年〈平成18年〉から実施。「いい(1)井(1)戸(10)」の語呂合わせ。2001年〈平成13年〉から富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年〈平成18年〉からは全国さく井協会の井戸の日に移行している。
断酒宣言の日
全日本断酒連盟が定めた。1963年〈昭和38年〉に高知市で全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた日。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合わせでもある。
島唄の日
2010年〈平成22年〉奄美市のコミュニティFM局、あまみエフエムが定めた。日付を横一列に並べた|||が三味線を、◯が奄美島唄に欠かせない締め太鼓、チヂンを表している。
川口の日
川口 → 1110 → 11月10日。川口市が「川口の日」と定めた。
ハンドクリームの日
製薬会社が2000年〈平成12年〉に定めた。「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合わせと、東京では11月10日前後を境に最低気温が 10℃を下回る傾向があり、この時期に需要が増えるハンドクリームをPRする目的。
いい音・オルゴールの日
諏訪湖のオルゴール博物館が定めた。「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合わせ。
無電柱化の日
2016年〈平成28年〉12月に成立した「無電柱化の推進に関する法律」において、国民の間に広く無電柱化の重要性についての理解と関心を深めるようにするため、11月10日を無電柱化の日と位置付けられた。「1」を並ぶ電柱に見立て、それを「0」にするという意味で11月10日とした。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30