MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

10月4日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

10月4日   
世界動物の日(World Animal Day)
「人も動物も神の前では平等」と説いた、動物・自然環境保護護の守護聖人であるカトリック修道士アッシジのフランチェスコの聖名祝日。1931年〈昭和6年〉にイタリア・フィレンツェで開かれた国際動物保護会議で提唱された。動物愛護・動物保護のための様々な活動が行われる。
世界宇宙週間(10月4日 - 10月10日)
1999年〈平成11年〉12月の国連総会で定められた国際週間。1957年〈昭和32年〉に世界初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げられた10月4日から、1967年〈昭和42年〉に宇宙条約が発効した10月10日までの1週間。宇宙科学技術が人類の発展に貢献したことを祝い、次世代に伝え 宇宙への関心を喚起する。
世界初の人工衛星打ち上げ/宇宙開発記念日
1957年〈昭和32年〉10月4日、ソビエト連邦(ソ連)が世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した。アメリカとの間での熾烈な宇宙開発競争の始まりともなった。
国際有人宇宙飛行デー/世界宇宙飛行の日:4月12日
月面着陸の日:7月20日
宇宙月間:9月1日~9月30日
宇宙の日:9月12日
世界初の人工衛星打ち上げ/宇宙開発記念日:10月4日
世界宇宙週間:10月4日~10月10日
日本人宇宙飛行記念日:12月2日
都市景観の日
「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合わせ。建設省(現・国土交通省)などが1990年〈平成2年〉に定めた。都市景観に対する意識を高める日
景観の日:6月1日
まちづくり月間:6月1日~6月30日
都市緑化月間:10月1日~10月31日
都市景観の日:10月4日
世界都市計画の日:11月8日
里親デー
1948年〈昭和23年〉10月4日、里親制度の設置目的・運営についての厚生事務次官通告が施行された。厚生省(現・厚生労働省)が1950年〈昭和25年〉に定めた。
里親月間:10月1日~10月31日
証券投資の日
「とう(10)」と「し(4)」の語呂合わせ。1996年〈平成8年〉に日本証券業協会がこの日を「証券投資の日」とした。
古書の日
「十○ →(縦にして)古 4(し)→ 書(しょ)」(「10月 → 図 4日 → 書」)の語呂合わせ。 2003年〈平成15年〉に全国古書籍商組合連合会(全古書連)がこの日を「古書の日」とした。
古書月間:10月1日~10月31日
イワシの日
「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせ。いわし普及協会が1989年〈平成元年〉にイベントを開催したのが由来とされる。
陶器の日
陶器の古称「陶瓷(とうし)」から、「とう(10)し(4)」の語呂合わせ。1984年〈昭和59年〉に日本陶磁器卸商業協同組合連合会がこの日を「陶器の日」とした。
徒歩の日
「と(10)ふぉ(4 = four)」で「徒歩」の語呂合わせ。日常生活で歩く習慣を取り戻し健康になろうと宮崎市の徒歩を楽しむ会代表が提唱。
104の日
電話番号サービスの電話番号「104」から。
天使の日  👼
「てん(10 = ten)し(4)」で「天使」の語呂合わせ。
素十忌
高野素十たかのすじゅうの忌日。秋の季語。
 高野素十(1893年〈明治26年〉3月3日 - 1976年〈昭和51年〉10月4日)。俳人、医師(医学博士)。高浜虚子に師事。山口誓子、阿波野青畝、水原秋桜子とともに「ホトトギスの四S」と称された。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30