7月17日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

7月17日   
国際司法の日(World Day for International Justice)
1998年〈平成10年〉7月17日、国際刑事裁判所の設立に関する国際連合全権外交使節会議において「国際刑事裁判所ローマ規程」が採択された。
東京の日
慶応4年7月17日〈1868年9月3日〉、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰」に改称された。「万機ヲ親裁シ億兆ヲ綏撫ス」と天皇親政を掲げた詔書の中で、江戸は「東国第一ノ大鎮、四方輻輳ノ地」であるとして、「自今江戸ヲ称シテ東京トセン」と、江戸は東京と改称された。それまで京都を御座所とした天皇は東京へ行幸し、そのまま居続けた結果、事実上の遷都が行われた。(参考:東京都公文書館・明治東京異聞~トウケイかトウキョウか~東京の読み方 
理学療法の日
日本理学療法士協会が定めた。1966年〈昭和41年〉7月17日に、110名の理学療法士によって日本理学療法士協会が結成された。
漫画の日
1841年7月17日〈天保12年6月12日〉、イギリスで風刺漫画週刊誌『パンチ』が発刊された。1992年〈平成4年〉に廃刊になるまで151年間発行されていた。
漫画の日:2月9日[手塚治虫の命日]
漫画の日:7月17日[イギリスで風刺漫画週刊誌発刊]
まんがの日:11月3日[文化の日に由来・手塚治虫の誕生日]
世界絵文字デー/世界絵文字の日/ワールド絵文字デー(World Emoji Day)
絵文字(Emoji)の文化を記念し世界に広める趣旨で、2014年〈平成26年〉に絵文字検索サイト(Emojipedia )の創始者が定めた。7月17日という日付は、iOSに登録されているカレンダーの絵文字が7月17日を示しているためとされる。日本語特有の文化である「絵文字」は、「Emoji」として世界の共通語となっている。
茅舎忌
川端茅舎かわばたぼうしゃの忌日。夏の季語。
 川端茅舎(1897年〈明治30年〉8月17日 - 1941年〈昭和16年〉7月17日)。俳人。
秋桜子忌
水原秋桜子みずはらしゅうおうしの忌日。「紫陽花忌」「喜雨亭忌」「群青忌」とも。夏の季語。
 水原秋桜子(1892年〈明治25年〉10月9日 - 1981年〈昭和56年〉7月17日)。俳人。
応挙忌
円山応挙まるやまおうきょの忌日。旧暦7月17日。秋の季語。
 円山応挙(享保18年5月1日〈1733年6月12日〉- 寛政7年7月17日〈1795年8月31日〉)。江戸時代中期~後期の絵師。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30